セミナー

Seminar

資料
ダウンロード

Download

お問い合わせ

Contact

close
2024.05.23

【終了しました】【6月13日(木)、14日(金)】最新技術セミナーのご案内

名古屋市熱田区の名古屋国際会議場にて2024年6月13日(木)~15日(土)の3日間開催される
『みる・はかる・未来へつなぐ科学機器展』では最新技術セミナーにご参加いただけます。(事前予約制)
各分野、幅広いソリューションを提供しておりますので、ご興味のある内容がございましたら
是非お申込みください。

セミナー開催概要

2024年6月13日(木)

2024年6月14日(金)

 ■英弘精機

 2024年6月13日(木)  10:30~11:05

 テーマ『粒子分散性に関する物性評価装置のご紹介』

 分散系材料において、分散・安定性を評価することは
 製品の歩留まりを向上させるうえで非常に重要です。
 濃厚系材料を希釈せずに分散・安定性を評価する手法
 をご紹介します。
 ⇒ご案内状

 ■堀場製作所

 2024年6月14日(金) 11:15~12:05

 テーマ『カーボンニュートラルに”はかる”で貢献』

 これまで培ってきた材料分析・ガス計測技術とエン
 ジニア
リング力を活かし、CCUS、燃料電池、各種
 代替燃料等、
脱炭素社会実現に貢献する計測ソリュ
 ーションをご紹介
します。
 ⇒ご案内状

 ■堀場製作所 

 2024年6月13日(木) 14:15~15:05

 テーマ『今さら聞けない!「正しいpH測定」』

 信頼性の高いpH 計測をしていただくために、測定
 原理
から適切な使い方、メンテナンス方法まで、
 わかりやすく
ご紹介します。
 ⇒ご案内状

 ■堀場製作所

 2024年6月14日(金) 13:00~14:50

 テーマ 『基本も応用も粒度分析の今が50分でわかる』

 材料の基本単位である粒子に関して、様々な分析
 手法や
その結果の特徴などをお話しします。
 その上で、実材料の測定事例や工場での分析自動化
 など
の応用事例をご紹介します。
 ⇒ご案内状

 ■堀場製作所

 2024年6月13日(木) 15:30~16:20

 テーマ『電池材料開発における分析事例紹介』

 二次電池、燃料電池、水電解において鍵となる
 高機能性
材料の開発に貢献する表面分析・構造
 分析・元素分析と
いった HORIBAの「はかる」
 技術と分析事例をご紹介
します。
 ⇒ご案内状

 ■日立ハイテク

 2024年6月14日(金) 14:00~14:35

 テーマ 『MIを材料開発に!開発の加速を支援』

 Materials Informatics(MI)は過去の実験データ
 から次の実験候補を計算する技術で、材料開発
 の効率
化が期待できます。
 本講演では、MIサービスの概要、実験自動化に
 ついてご紹介します。
 ⇒ご案内状

セミナーお申込み方法

セミナーのお申込みには、あらかじめ科学機器展への事前お申込みが必要です。
お済みでない方は、併せてご確認をお願いいたします。

【科学機器展への事前登録】
https://www.miruhakaru.jp/united2024/entry.php

【セミナーお申込み】
https://www.miruhakaru.jp/united2024/seminar.php

関連リンク

・オザワ科学 科学機器展出展のお知らせ
 展示会出展のお知らせ|お知らせ|ニュース|オザワ科学株式会社 (ozawasc.co.jp)
・科学機器展Webサイト(トップページ)
 みる・はかる・未来へつなぐ科学機器展 東海サイエンスパーク2024 (miruhakaru.jp)
・科学機器展Webサイト(出展社一覧)
 https://www.miruhakaru.jp/united2024/usr_list.php

お問い合わせ先

その他お問い合わせがありましたら、下記よりご連絡ください。

ニュース一覧に戻る