HISTORY
沿革
19501984
小澤製作所 〜創成期〜
科学機器・光学機器・環境試験機・計測システム機器の販売を通して
企業・教育研究機関を支援する技術・情報商社として歩み続けてきました
企業・教育研究機関を支援する技術・情報商社として歩み続けてきました
1935
4月
初代社長小澤大湖が個人で朝鮮京城において創業
1946
2月
現在地において個人営業を再開する
1950
4月
会社設立 商号・株式会社小澤製作所 資本金50万円
1958
4月
我が国最初の鋳物砂用熱膨張計を完成発表
1963
10月
四日市営業所 開設
1968
7月
資本金1,000万円に増資
1969
7月
本社ビル完成
1971
4月
我が国最初の公害測定機器専門展を開催
1973
4月
刈谷営業所 開設
1973
12月
商品センター開設
1974
10月
岐阜営業所 開設
1976
3月
本社テクニカルショールーム 開設
1977
4月
豊田営業所 開設 資本金3,500万円に増資
1978
10月
豊川営業所 開設
1979
10月
本社分室 開設
-
1951年11月 会社設立の翌年に本社社屋が完成
-
1958年 日本初の鋳物砂用熱膨張計の完成発表
-
1971年4月 国内初の「公害測定機器展」を独自開催(現在の名古屋市中区 吹上ホール)
-
1976年 本社テクニカルショールーム 最先端の製品を常設展示
1985
オザワ科学 〜変革期〜
小澤製作所を設立後 オザワ科学に社名を変更しました
ロゴマークはOZAWAの「O」を用いてコバルトブルーを
イメージカラーに設定しました
ロゴマークはOZAWAの「O」を用いてコバルトブルーを
イメージカラーに設定しました
1985
10月
・オザワ科学株式会社に社名変更 CI導入
・名古屋中小企業投資育成株式会社の資本参加を得る
・資本金6,500万円に増資
・名古屋中小企業投資育成株式会社の資本参加を得る
・資本金6,500万円に増資
1991
10月
従業員持株会発足 資本金7,800万円に増資
1993
3月
3月 社内情報システム 社内オンライン完成
1997
4月
春日井営業所 開設 NEDO共同研究開発プロジェクトに参加
2000
4月
会社設立50周年
2003
4月
亀山営業所 開設
2003
10月
ISO14001環境マネジメントシステム認証取得
2005
1月
浜松営業所 開設
2006
4月
静岡営業所 開設 三島営業所(現 沼津営業所)開設
2007
8月
経済産業省 地域新生コンソーシアム研究開発事業の採択を受ける
2008
5月
豊田営業所 新築移転
2010
4月
会社設立60周年
2013
10月
刈谷営業所 新築移転
2014
10月
四日市営業所 新築
2016
10月
小牧営業所 新築(春日井営業所を移転)
2020
4月
会社設立70周年
2022
12月
本社新築リニューアル(名古屋市中区)
2023
5月
豊橋営業所 開所 (豊川営業所を移転)
2024
7月
沼津営業所 東富士サテライト 開設(裾野市)
-
1969年に完成した旧本社(2010年撮影)
-
2021年8月 会社設立70周年記念式典をオンライン開催(新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の為、2020年の予定から翌年に延期して開催)